各週毎の騰落

2023年8月19日

1週目

 

 

1週目プラス

平均 2.5 MAX 8.77

1週目+
0.01888 0 74 0.000 0.841
0.03776 0 11 0.000 0.125
0.05664 0 3 0.000 0.034
0 0 0.000 0.000
88 0 88 0.00 1.00

 

1週目マイナス

平均 -2.3 MAX -10.49

1週目-
0.02171 67 0 0.838 0.000
0.04343 9 0 0.113 0.000
0.06514 4 0 0.050 0.000
0 0 0.000 0.000
80 80 0 1.00 0.00

 

移動平均以下

-2.5%以下の下落 移動平均以下 27/32

 

平均 -1.48 MAX 8.77 MIN -10.49

MA以下初日はずし終翌入れ
3.35591 33 13 0.500 0.197
6.71182 12 3 0.182 0.045
10.06774 3 1 0.045 0.015
1 0 0.015 0.000
66 49 17 0.74 0.26

2週目

2週目プラス

平均 2.19 MAX 8.57

2週目+
0.01678 0 47 0.000 0.475
0.03356 0 30 0.000 0.303
0.05034 0 16 0.000 0.162
0 6 0.000 0.061
99 0 99 0.00 1.00

2週目マイナス

平均 -1.86 MAX -12.01

2週目-
0.01749 39 0 0.574 0.000
0.03499 23 0 0.338 0.000
0.05248 4 0 0.059 0.000
2 0 0.029 0.000
68 68 0 1.00 0.00

移動平均以下

平均 -0.97 MAX 6.38 MIN -12.01

2週目MA以下初日はずし終翌入れ
2.82766 33 8 0.579 0.140
5.65532 9 4 0.158 0.070
8.48298 1 1 0.018 0.018
1 0 0.018 0.000
57 44 13 0.77 0.23

SQ前週

SQ前週プラス

平均 1.96 MAX 10.36

SQ前週+
0.01559 0 46 0.000 0.479
0.03118 0 35 0.000 0.365
0.04676 0 10 0.000 0.104
0 5 0.000 0.052
96 0 96 0.00 1.00

 

SQ前週マイナス

平均 -2.53 MAX -8.03

SQ前週-
0.02016 36 0 0.500 0.000
0.04032 22 0 0.306 0.000
0.06047 8 0 0.111 0.000
6 0 0.083 0.000
72 72 0 1.00 0.00

 

移動平均以下

平均 -1.74 MAX 4.88 MIN -8.03

SQ前MA以下初日はずし終翌入れ
2.86224 32 16 0.451 0.225
5.72447 15 2 0.211 0.028
8.58671 6 0 0.085 0.000
0 0 0.000 0.000
71 53 18 0.75 0.25

トータルリターン比較

1週目+ 220.8
1週目- -184.0
1週目MA以下 -98.3 34+ (-132.3)

2週目+ 215.2
2週目- -126.6
2週目MA以下 -55.6 25+ (-80.6)

SQ前+ 186.7
SQ前- -182.4
SQ前MA以下 -123.9 31+ (-154.9)

2週目のリターンの差が90%程度と顕著に表れる。
2週目のMA以下

2週目MA以下初日はずし終翌入れ
2.82766 33 8 0.579 0.140
5.65532 9 4 0.158 0.070
8.48298 1 1 0.018 0.018
1 0 0.018 0.000
57 44 13 0.77 0.23

MA以下の場合にポジションをとらないとする

プラス 99-13

マイナス 68-44 ※2週目が始まったときには移動平均以下になっていないためポジションを建てて途中で移動平均以下になりポジションを手仕舞う場合が8回生じる

 

平均2.19%の上昇 平均-1.86%の下落

+183.96 -44.64 =139.32

原資産30000 約660円上昇 建て日残存21→決済日残存16

コール買い 86勝24敗32敗 100円⊿0.15 平均+70円×86 +6020 -90×24 -216032 -2880

+3860 +3140

プット売り +50×86 +4300 -100×2432 -2400-3200

+1900+1100

移動平均以下を除外した場合

1週目

プラスマイナスの偏差で算出

1週目MA以下初日はずし終翌入れ
26 7 0.388 0.104
13 5 0.194 0.075
8 3 0.119 0.045
4 1 0.060 0.015
67 51 16 0.76 0.24
1週目-
0.02171 48→22 0 0.759
0.04343 20→7 0 0.241
0.06514 8→0 0
4→0 0
29 0
1週目+
0.01888 0 33→26 0.000 0.361
0.03776 0 40→35 0.000 0.486
0.05664 0 9→6 0.000 0.083
0 6→5 0.000 0.069
72 0 0.00 1.00

2週目

2週目MA以下初日はずし終翌入れ
22 4 0.393 0.071
17 5 0.304 0.089
2 2 0.036 0.036
2 2 0.036 0.036
56 43 13 0.77 0.23

 

2週目-
0.01749 39→17 0 0.68
0.03499 23→6 0 0.24
0.05248 4→2 0 0.08
2→0 0 0.0
25 0 1.00
2週目+
0.01678 0 47→43 0.000 0.50
0.03356 0 30→25 0.000 0.291
0.05034 0 16→14 0.000 0.163
0 6→4 0.000 0.046
86 0 0.00 1.00

SQ前週

SQ前MA以下初日はずし終翌入れ
22 8 0.310 0.113
17 8 0.239 0.113
8 1 0.113 0.014
6 1 0.085 0.014
71 53 18 0.75 0.25

 

SQ前週-
0.02016 36→14 0 0.737
0.04032 22→5 0 0.263
0.06047 8→0 0 0
6→0 0 0
19 0 1.00

 

SQ前週+
0.01559 0 46→38 0.000 0.487
0.03118 0 35→27 0.000 0.346
0.04676 0 10→9 0.000 0.115
0 5→4 0.000 0.051
78 0 0.00 0.999

実際的な運用

移動平均を除外した場合は単純に決済日だけを除外した場合も含めて算出したが、そうすると、建てた当初は移動平均より上だったとしても途中で平均以下になる場合はそれを除外するために決済する必要がある。

まず、建て日に移動平均以下だった場合のみ除外する場合

平均0.37% MAX7.6 MIN -12.01

2週目MA以下建て日のみ除外
19 15 0.253 0.200
0.00000 13 12 0.173 0.160
0.00000 2 8 0.027 0.107
2 4 0.027 0.053
75 36 39 0.48 0.52

※プラスマイナスリターンから除外されるべきもの

σはプラスマイナスの偏差にしている。これをプラスマイナスから除外することになるが一見して分かるようにほとんど差異がない。プラスマイナスリターンから除外するまでもない。むしろプラスのテールリターンのほうがより除外されることになり、トータルリターンは+28%なのでこの分がプラスマイナスのトータルリターンから除外されてしまう。従って逆効果となる。

次に建て日に移動平均以下の場合は建てず及び、途中で移動平均以下に転換した場合も決済するとした場合のトータルリターン

トータルリターン 39%

平均0.6% MAX 8.57 MIN -3.56

2週目MA以下修正
24 28 0.258 0.301
15 15 0.161 0.161
1 7 0.011 0.075
0 3 0.000 0.032
93 40 53 0.43 0.57

 

マイナス側のテールリスクを回避することはできるが、トータルリターンは+39%にとどまる。単純にプラスリターンとマイナスリターンを合わせた場合は+86%程度なのでそれに大きく劣後している。

SQ前週

平均-0.65% MAX5.46 MIN -8.03

SQ前MA以下建て日のみ除外
3.05390 19 12 0.268 0.169
6.10780 13 12 0.183 0.169
9.16170 4 3 0.056 0.042
5 3 0.070 0.042
71 41 30 0.58 0.42

※除外されるもの

SQ前週でもあまり顕著な差がみられないが、トータルリターンは-46.6%なのでそれなりの優位性はある。プラスマイナスのトータルリターンが同じなので移動平均以下の場合に建てない、という意味はあるが14年で46%のリターンである。。

 

従って、実際の運用としては移動平均以下の場合に転換して決済するよりもそのまま保持していたほうがよいが、テールリスクが相対的に高いため、プット売りや先物買いをしている場合何らかのヘッジをする必要がある。

いずれにせよ、その時にどのようなポジを持っているかに依存するが、大きく下落する可能性が相対的に高くなったことを考慮して戦略を考え直さなければいけないことになる。

逆に言えば、移動平均より上の場合はその危険性が相対的に低いのでより積極的なポジションが建てられると言えよう。

 

連続割合

1週目+の次の週も+の回数55/88
1週目-の次の週も-の回数34/80